神奈川県指定文化財
彩色、玉眼入り
像高34.0
鎌倉時代
岩にもたれてくつろいだ姿勢をとる観音像。水面に映った月を見る姿と言われる。同様の姿は水墨画に多く、水月観音、楊柳観音、白衣観音などの名前がある。こうしたくつろいだ姿の観音像は、中国の宋から元時代に大流行したが、日本では鎌倉周辺にしか見られない。
銅製の冠、胸飾などは後世補われたもの。
毎月18日の観音縁日のみ御開帳。
その他の日時は参拝できません。
神奈川県指定文化財
彩色、玉眼入り
像高34.0
鎌倉時代
岩にもたれてくつろいだ姿勢をとる観音像。水面に映った月を見る姿と言われる。同様の姿は水墨画に多く、水月観音、楊柳観音、白衣観音などの名前がある。こうしたくつろいだ姿の観音像は、中国の宋から元時代に大流行したが、日本では鎌倉周辺にしか見られない。
銅製の冠、胸飾などは後世補われたもの。
毎月18日の観音縁日のみ御開帳。
その他の日時は参拝できません。